mimoLive® - ユーザーマニュアル

天気図

目次

概要

mimoLiveのウェザーマップレイヤーを使用すると、天気記号、気温、風向き、その他の気象データを含むマップをライブビデオ制作の上に重ねて表示することができます。通常、このレイヤーは、ライブストリーム、放送、または録画番組中にプロフェッショナルな天気予報セグメントを表示するために使用されます。

主な特徴

- 柔軟なデータ統合:さまざまなソース(CSVフィード、JSON API、手動入力など)から気象データを入力し、現在の状況、予報、その他の気象パラメータを表示します。

- カスタマイズ可能な地図グラフィック:自分の地図画像を使用するか、既製の背景を選択します。特定の地域を強調したり、地域を色分けしたり、天気の説明をより分かりやすくするためにグラフィックを追加したりできます。

- グラフィカルな天気記号:晴れ、雲、雨、雪の結晶などの状態を重ね合わせます。風の矢印、気温マーカー、または降水アイコンのような追加要素を配置し、アニメーション化することができます。

- アニメーションとトランジション:ダイナミックなプレゼンテーションを作成するために、天気アイコンを地図上にスムーズにアニメーションさせます。シンボルの持続時間、遅延、並べ替えの順序を制御して、洗練されたテレビ品質の外観を実現します。

- 複数のバリアント:レイヤーのバリアントにより、異なる外観、データセット、またはローカライズされた予測を簡単に切り替えることができ、複数のセグメントに同じレイヤーをすばやく適応させることができます。

レイヤーインターフェイス

レイヤスタック

- 氏名およびステータス:。

レイヤースタックの上部には、"Weather Map" レイヤーの名前とバージョン(例:Variant 1)が表示されます。ステータスインジケータ(ライブ、プレビュー、オフ)は、そのレイヤーが現在プログラム出力で表示されているかどうかを示します。

- ビデオおよびオーディオソース: ビデオおよびオーディオソース: </strong

mimoLiveインターフェースの左側にある「ソース」セクションでは、ビデオ入力(例:FaceTime HDカメラ)やオーディオデバイス(例:MacBook Airマイク)をルーティングできます。アクティブな場合、ウェザーマップレイヤーはこれらのソースの上に表示されます。

レイヤーコントロール

ウェザーマップレイヤーを設定するには、レイヤースタックでレイヤーを選択します。右側に、様々なコントロールとオプションがあります:

1.トリガーパネル

- トグル:レイヤーを素早く表示/非表示するために、レコードショートカットまたはイベントトリガーを割り当てます。

- レイヤバリアント:定義済みのレイヤバリアントを瞬時に切り替えます。これは、複数の気象シナリオ(例えば、「朝の予報」バリアントと「夕方の予報」バリアント)がある場合に便利です。

2.コンテンツセクション

- 気象データフィールド:ここに気象データを入力してください。これは、条件、温度、座標を手動で入力した文字列であっても、外部データソースにリンクされていてもかまいません。

- 地図:天気アイコンの地理的背景となる地図画像(PNGまたはJPEGファイルなど)を選択します。

- 単位とフォーマット: 温度やその他の測定値の表示方法を選択します(摂氏または華氏など)。温度、風速、およびその他のデータポイントのフォーマット文字列を調整します。

3.トランジション

- Duration:レイヤーが番組出力に遷移する時間と、番組出力からレイヤーが遷移する時間を指定します。より滑らかで遅い遷移は、より洗練された放送の感触を提供することができます。

4.アニメーション

- Symbol Duration:天候アイコンが変化または移動する前に地図上に表示される時間を設定します。

- Symbol Delay:複数のシンボルの出現をずらして、一度にではなく、次々とフェードインするようにします。

- シンボルの並べ替え: アイコンの表示順 (例: 左から右へ) を選択することで、マップ上でガイド付きのストーリー進行が可能になります。

5.幾何学とポジショニング

- 位置とスケール: フレームの中でマップのサイズと位置を調整します。また、個々のアイコンの位置を変更し、気象イベントの場所を正確にマークすることもできます (たとえば、特定の都市の上に雨のシンボル)。

- セーフゾーン:重要な気象データが放送の安全マージン内に留まるようにし、すべての視聴者が重要な情報を見ることができるようにします。

6.出力先とオーディオ モニター (該当する場合)

- オーディオ選択:通常、ウェザーマップレイヤーはオーディオを生成しませんが、必要に応じてここでオーディオモニターの設定を管理することができます。必要に応じてプログラムミックスとルーティングを調整します。

ワークフロー例

1.天気マップレイヤーを追加します。

mimoLiveで、レイヤースタックパネルの右下隅にある「+」ボタンをクリックし、使用可能なレイヤーからウェザーマップレイヤーを選択します。

2.地図とデータの設定:

選択した地図画像を読み込み、気象データを入力します。例えば、次のようなカンマ区切りのデータ文字列を貼り付けます:

temperature,-0.4789,0.1922,24.4
sunny,0.2001,0.4454
winddirection,-0.3538,0.0182,21.6
overcast,0.3181,-0.3325
temperature,0.4671,-0.0394,20.0

3.表示を絞り込む:

摂氏または華氏を選択し、シンボルのアニメーションを調整し、地図上の対応する領域にアイコンを正確に配置します。

4.プレビューとテイクライブ:

内蔵のプレビューモニターを使って、すべてのシンボルが正しく配置されていることを確認します。問題がなければ、"Live "をクリックしてWeather MapレイヤーをProgram出力にプッシュします。

5.スイッチのバリエーション:

複数のデータセットや異なる表示スタイル(例えば、未来予測バリアント)がある場合、レイヤー・バリアント・ボタンを使って素早く切り替え、放送中のシームレスな移行を保証します。

ヒントとベストプラクティス

- データ更新:気象データのライブ フィードに接続している場合は、レイヤーを定期的に更新するか、リアルタイム更新のためにデータ取得を自動化します。

- ブランディング:一貫したブランドアイデンティティを維持するために、駅のロゴを追加したり、地図やアイコンに特徴的な配色を選択したりできます。

- わかりやすさの維持:地図に記号を入れすぎないようにしましょう。見る人が一目で気象状況を理解できるようにしましょう。

- トランジション効果を賢く使う:気象セグメント間の小さく微妙なトランジションは、情報の邪魔をすることなく、番組にプロフェッショナルな磨きをかけます。

ご意見・ご感想

ミモライブのこの機能を使ってみて、どのように評価されますか?

ユーザーマニュアル最近の更新

言語の選択